ダイワハウスの営業マンと野村不動産の営業マンどっちが好きか?
個人的に長く付き合いたいのは
"大和ハウス”の営業担当です。
これは個人的な“好み”もあると思います。
おそらくどちらの会社にも
- 売るし、客うけのいい営業
- 売らないけど、いい人営業
- 売るけど、ダメな営業
- 売らないし、ダメ人間
- なんかよくわからないけど、”売る営業”
おそらく、いろいろな人がいると思います。
あんまり、”4のパターン”の人は
長続きしないと思いますし
使えないので、”クビ”でいいと思いいます。
5の人は、実際に会ったことがありますが、
”ほんと何いっているか一瞬わからない”
”お願いします”をおなしゃす”って
”シラフ”でいうような営業の方がいました。
ずっっと販売専門でやられている方で
”その人しかできない”売り方”をされていて
ある意味”天職”なんだと思います。
<”今だに”妻とあの人”って話題になるので>そう言った意味でも”印象”に残るって非常に重要なんだって改めてもいます。近くに”いる”他の営業の方に聞いても”あの人は”特別枠ですってことでした。
ってことで、今日の”話は
どんな営業から”家を買いたいと”思うのか?
自分の実体験を元に改めて整理してみようかと思います。
問題:なぜ自分は”ダイワハウス”>野村不動産って思ったのか?
一応購入実績だと説明させていただくと
個人用”分譲マンション”を過去に
5回購入したことがあります。
- 2015年 3000万弱
- 2016年 3500万弱
- 2017年<売却済み> 3500万弱
- 2017年 7000万弱
- 2020年 9000万弱
全て個人用の住宅マンションのため
(経緯や詳細は省きます)
個人的には
”一生に”一度の買い物だと
全く思ってはいません。
その際に、”大和ハウス”と”野村不動産”との実際に購入を経験元にした
”個人的感想”ですのであくまでにご参考までに
- 住友不動産
- 大京
- プレサンス
- 三井
- 他
営業の方との接点もありますが、あくまでも
個人住宅購入ベースでの”営業”についての比較になります。
☑︎販売から引き渡しアフターの違い
そもそも両社の販売時における
営業の”関わり合いの頻度“が違います。
- 見学
- ローン審査
- 申し込み
- 売買契約
- 金証契約
- 内覧会
- 入居
- 引っ越し
- 居住
- 賃貸
- 売却
ざっくり書くと大きくこういう流れになると思います
基本的には1〜9までのサイクル中の営業の潤滑度の具合が
”大和ハウス>野村不動産”
というのが”私”個人しての感想です。
☑︎”ダイワハウス”の分譲マンションの場合
営業マンSさんの印象や人柄は
- “吊り上げ”ぎみのメガネをかけて
- 昔元ヤンだったのか?コメカミに傷あと
- 予想よりも仕事は丁寧
最初のイメージ
販売から売却まで
一人の営業が基本的には窓口になり
対応をしてくれています。
いわゆる売った後の
フォローも含めて
基本的に同じ”営業”が対応をしてくれます。
もちろん販売員なる“地場”にいる
販売専門の業者の方もいましたが、
今考えると
- 営業
- 営業業務
- 販売店責任者
- 販売店スタッフ
印象として残ってるのは
1の営業だけですね。
☑︎野村不動産は?というと
野村不動産さんのHさんの印象
- 爽やか
- 男前
- わかめ
基本的な入居までのタイミングは
そこまで大きく変わりません。
強いて言えば“プラウド”
”ブランド”維持のための
- カフェの設営
- 受付スタッフの多さ
- 営業
- 営業責任者
- 業務スタッフ
- カスタマーサービス
はさすがですね。
ただ購入の途中からか
”営業”がちょっとずつ出てこなくなります。
- 基本的には”販売店の方へ”
- カスタマーセンターの方へ
- アフターサービスの方へ
ということで、促されていきます。
おそらく仕事の役割分担ということで
範疇が明確に決まっているのかな?とおもわれます。
ということで”気づいたら”営業の方がフェードアウトしていきます。
しかも、このカスタマーサービスの質が”高いか?”って聞かれると
基本的には”マニュアル”人間”のアルバイト程度の対応
だったみなさんどう思いますか?
- せっかくの不動産購入
- 営業対応は申し分ない
- ただ、気づいたら、いない、その後の対応で満足度を落とす・・・
まあ、あくまでもダイワハウスと比べたら”って話ですけどね
販売サイクルの中での”営業の印象”が弱い
☑︎組織として強いのは野村不動産
私、個人的には、仕事柄、営業が、”途中からフェードアウト”していく
というのどうしても”少し違和感があります。
- 営業が基本的には購入から販売
- 一定の期間のアフター
までを”営業が対応をするべき”という認識のため
何か対応区分の細分化していることが
”カスタマー側”としては非常に違和感があります。
”何か問題が起きても”
顔も知らない、”カスタマーセンターに”振られて
状況を全てを説明しなくてはならない。
そういった意味での”営業”の潤滑度はダイワハウスの方が私は好きです。
ただ、野村不動産の方が仕事が細分化されている分
”営業”は営業に専念できる。というでは
不要にフォローに時間を取られずに
- 営業で獲得に専念できる
- フォロー系の想定外対応を減らせる
- 個人の負荷を減らすことができる。
という点では、組織の構成人材配置としては
野村不動産の方が仕組みが出来上がっているように思います。
大和ハウススタイル営業だと
- 個人営業のスキルによる
- 営業の負荷がそもそも高くなる
- 全体的な満足度としてはばらつきが出る。
といった点” 営業組織としての弱い。
組織構成としては”野村不動産”の方が出来上がっている。と感じでしょうか
とは”言ったもののたった、
”分譲購入した2件”の比較ですので
今後皆さんの購入に”参考になるかは分かりませんが
”営業マン”による違いがある。という点をお伝えしておきます。
☑︎もし同じ”値段”、”立地”、”広さ”、だったらどちらを買うか?
それでも私は、”大和ハウス”を買うと思います。(現状は)
- 設計・製作
- 住みごごち
- アフターサービス
などは物件にもよりますが
両方住んでみて思ったことは”今後も”また別の機会に記載していきたいと思います。
コメント